気が付けば身の回りはGoogleだらけ。プログラムで制御しちゃおっかな ふと気が付けば、身の回りはGoogleのサービスだらけでした。スマホこそAndroidではなくiPhoneですし、iPadも愛用している(どちらかというと)Apple信者な私なのですが。 検索サービスやGmailはもちろん、翻訳、Map、そしてこのブログも。スマートスピーカーさえGoogle Home miniですよ(最初にリビング用に買ったのはAmazon Echoだったのに)。これはもはやGoogleのサービス無しではいられない身体と言わざるを得ますまい。 こうなってくると、私もいちおうIT業界に身を置いている人間ですので、「プログラムで制御したら便利になるかも?」ということくらいは考えるわけです。 そんなわけで、この本『Google Apps Script完全入門』を買いました。 JavaScript、VBA、オブジェクト指向の基本を勉強したことがあれば、すいすい読める この本はとても丁寧に書かれています。Google Apps Scriptを開発・実行する手順や、ヘルプページの見方から始まり、JavaScriptの文法の説明を経て、Googleの各サービスのプログラミング方法の説明に進みます。最後に、トリガー、ユーザーインターフェース、ファイルとデータの操作、外部サイトへのアクセス、プロパティ、ライブラリと、アプリケーションを作るために便利な各種機能の紹介です。 JavaScriptの文法説明の箇所は、簡潔でありながらポイントが押さえられています。プロトタイプオブジェクトの説明の箇所など、一見して「だいぶ思い切った書き方だな」と思いましたが、「参照」の説明が前にちゃんとあるのもあって、必要十分な説明になっています。感心しました。 サービスの説明順も、SpreadsheetやGmailなど、オブジェクトモデルが分かりやすいもの・利用頻度が高いものから始まるので、読み進めやすいです。 私はもともとJavaScriptやオブジェクト指向の知識があり、Excel VBAのプログラムを書いたこともあるので、わりとスイスイと読めたのですが、そうした知識・経験が無い方も十分に読めると思います。 そもそもApps Scriptのオブジェクトモデルが分かりやすいというのもあるのかな? この分かりやす
私が興味をもってあれこれ本を読んでみたことなど紹介するブログです。 誰かが何かを調べたり、学んだりする助けになれば、なおよいです。 新書を通じて専門的な研究分野に入門してみたり、文庫を買ってきて古典的な作品を読んでみたり。放送大学の授業を受講した記録や、YouTubeなどWebのコンテンツから学んだことなども紹介したい。 「世界は興味深い」「研究者が研究していることは面白い」「大人になってからやる勉強は楽しい」そんなことを伝えたいです。