スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

1kgのダンベルを持って4000歩ほど歩いたら思ったより負荷高かった

  タニタのリングダンベルという製品が良さそうだったので購入。天気や体調などの問題で2週間ほど放っておいたのだけど、今朝の散歩で使ってみた。 掲題の通り、思ったより負荷がかかりました。いきなりやるもんじゃなかった…   ちょっと前まで、こういうソフトな素材で、ストラップ付きのモノの、500gを使っていました。   これがだいぶ軽く感じるようになったので、「次は1kgだ」と思って替えたんですが、その500gの差をちょっとなめてましたね…。 手に持って振って歩くわけですが、腕というより肩の後ろから背中、お尻、太ももの前後など、体幹に効く感じがします。  私は若い頃のケガが原因で膝が悪いので、今はほとんど走ることが出来ません。これを使って負荷を高めて鍛え、体重を落とし、ジョギングが出来るくらいになっていきたいものだと思っています。

まだ僕には難しかった『映像制作モダンベーシック教本』

   「ベーシック」という言葉がタイトルに含まれていたので買ったけれど、ちょっと僕には難しかった。 数十ページ読んだところで、数か月放置… その間に、放送大学の授業『映像コンテンツの制作技術』 を半分ほど視聴しました。 さきほど再び本書を手に取って、ざっと眺めてみました。今度は少し分かるようになっていました。  家庭用のカメラや、スマホで撮影できて、編集もスマホやタブレットで出来る現在、さぞかし映像制作も簡単になったことだろう…と思いきや、そんなことは無い、ということがよく分かりました。 技術が進んで、撮影できる映像の質が上がった。照明や音声など、周辺の様々な器材も普及している。編集に使える技術や製品が増えたので、編集能力が制作するコンテンツの質を左右する。もちろん、シナリオやカット割りなども重要… これはこだわり始めると、キリが無いですねえ。「ベーシック」の水準が高いのが理解できました。 本書は、本格的に映像制作で生きていきたいという人のベーシックなんだと思います。私みたいなカジュアルにやりたい人がいきなり読み通すのはちょっとハードル高かった。時々見返して、知識を追加するのに役立てようと思います。

「情報Ⅰ」の教科書でデジタル回路に興味を持った高校生の、次の1冊にいいんじゃないか

  先生役のキャラクターと、生徒役のキャラクターがやりとりしながら進むマンガです。 先生役の説明のセリフ・文章が分かりやすく、図解の量・質も適切だと思います。一通りの説明が終わった後の、生徒役の要約も適切で、とても読みやすいです。 (先生役の説明がヘタだったり、マンガなのに図解が少なかったり、生徒役の物分かりが良すぎたりすると つらい…) 高校の情報Ⅰの教科書では「論理回路」という見出しで取り上げられているディジタル回路。本書の前半部分を読んでいくと、さらに理解が進むと思います。また、後半の順序回路の部分は高校の教科書にはありませんが、電子回路で記憶・状態を扱えるということを学ぶと、より深い理解に進むのではないかと思います。 分かりやすくて、高校レベルから積み上げられる内容で、とてもいい本だと思いました。 一点、注意が必要かもしれないのが、出版年が少し古いということです。解説の中で、ディジタル回路の設計の近年の事情に触れられている箇所がありますが、今はまた違っているかもしれませんね。

防衛費が話題になっている今、読みたかったのだけれど

自衛隊員は基地のトイレットペーパーを「自腹」で買う 防衛費の増額が話題になっている2022年秋に読みたかったのと、この問題について積極的な 発言をしている著者を応援したかったので、書店で購入しようとしたのですが、残念ながら取り寄せもならず…。電子書籍で購入。 紙で読みたかったけれど、しかたないですね。

Notionトライアル

ちょっとだけ気になって調べたことがあるNotion。最近また良さそうな入門書を見つけたので、買って、ざっと読んでみた。 どうも「ページ」と「データベース」と「ブロック」と「プロパティ」の関係が混乱してしまう。少しお手本を参考に使ってみれば、もうちょっと分かるかな? データベースを1つ作り、カレンダービューにして、日記を書くページを作ってみた。 これはちょっといいかもしれない。ページのプロパティを使ってビューを切り替えるわけかあ

何度でもやり直す。どうせヒマなんだし

 『基礎英文解釈の技術』をなんとか読み進めてきたけれど、自分の英語の語彙不足が明らか。勉強の手ごたえが無くなってしまった。 大学入試向けの英単語の本を買ってきて、そっちの勉強もしないとダメだ。 いつまで経ってもまともに英語が読めるようにならない。ガッカリするけど、まあ何度でもやり直せばいいや。 どうせヒマな時間はあるしね。ボチボチやろう